どこまでも果てなく堕落の道を歩みたい二児の母のブログ

ああでもないこうでもないと考えたいろんなことをちょこちょこ記録します。

公園で怒ってしまった話

我が家のにくまる(息子・1歳)はとにかく人見知りを全くしないタイプで、誰かれ構わず満面の笑みでバイバイするような子どもです。そして好奇心が旺盛なので、何か気になったものがあれば、親の私が一瞬目を離した隙にものすごい勢いで近づいていきます。

f:id:butakosan:20170718231343j:plain

そのようなわけで、ゆきまる(娘・4歳)が小さかった頃と比べて手を焼いているのですが。

 

今日も公園に行きました。

にくまるは最近アンパンマンの顔を覚えたのですが、ちょうどアンパンマンの顔がついた子供用の車に乗ってきている男児がいました。

一度目。私がゆきまるに呼ばれてそちらを向いている間に、にくまるがそのアンパンマンの車にまたがろうとしていました。腰を下ろすすこし前に気づいたので、

「にくまる!他のお友達のだから座らないでこっちにおいで!」

(注・その車の持ち主である男児ともその母親とも特に友だちではなく、以前も公園にいたなあという程度の認識しかないのですが、乳幼児業界ではよその子どものことを「お友達」と表現するのです。これに慣れるのに半年かかりました…。)

そう声をかけてにくまるを捕獲し、遠くに連れていきました。

その様子を持ち主である男児が見ていました。

 

しばらくたった後。

にくまるが再度その車に近づいていきました。

今度はちょうど見ているときだったので、車まで1メートル以上離れている地点でにくまるを捕獲することができたのですが、持ち主の男児がにくまるを指差しながら突然大声で怒鳴り始めました。

「こいつがオレの車ほしがってとろうとしてる!

お前!ぶん殴るぞ!!」

 

…なんだって?

ぶん殴るぞ?

 

ついカッとなりましたが、努めて冷静に言いました。

「取ろうとしてないでしょ?

乱暴なこと言うのはやめて。」

 

大多数の母親たちはこういう反応はしないんだろうなとは思ったのですが。

先程まで怒鳴っていた男児は私に注意されたことが予想外だったのか、こう言いました。

 

「あ、はい。」

 

その瞬間、あることに気づきました。

それは、この男児に注意した時点で私は「自分よりも圧倒的に小さい子どもに対して乱暴な言葉遣いをする男児本人」に対して腹を立てていた、ということです。

けれど、ここで素直に返事ができるということは、根っから悪い子どもではないのでしょう。

この年齢の子どもは接する機会が多い情報をどんどんインプットし、アウトプットしていきます。そして、それらが適切であればそのまま見守り、不適切であれば修正するのが大人の役割だと個人的には思っています。今回のような場面で「ぶん殴るぞ」という言葉が咄嗟に出るということは、たとえばそのような言葉遣いのキャラクターが出てくるアニメなどを見る頻度が高いのか、もしかしたら男児が普段から父親にそう言われているのか理由はわからないのですが、いずれにせよ親から「そんな言葉遣いはいけない」と修正されていないのだろう、ということに思い至ったのです。

それなら子どもの責任ではない。親の責任だ。腹を立てるべき対象は親だったのだ。

私が男児に注意しているすぐ近くで、男児の母親は自分の子どもに対しても私に対しても何も言葉を発することなくただ立っていました。

 

という話を実母にしたところ、

実母「その子ども、ぶた子にクソババアと言う元気はなかったんだね」

ぶた子「余程怖かったんじゃないのw」

実母「ハハハ。怖いよ」「強そうだし」

 

「強そうだし」?

 

この↓ようなテンション&表情のつもりでいたのですが、

f:id:butakosan:20170718231327j:plain

現実はもしかするとこうだったのかもしれません。(右側です。)

 

男児よ、おばさんが怖い顔をしていたのなら、その点については謝るよ。

 

よその子どもへの対応というのは難しいです。