どこまでも果てなく堕落の道を歩みたい二児の母のブログ

ああでもないこうでもないと考えたいろんなことをちょこちょこ記録します。

小さな子どもだけの話

にくまる(息子)が2歳になって1か月たちました。

姉のゆきまるよりも言葉が遅かった彼ですが、2歳になるすこし前から突然話し始めました。

butakosan.hatenablog.com

今は「おかあさん、お茶飲みたい。」という程度の文章は話すようになったのですが、面白いのは、

 

「くるま」は、くぶるぁ。

「サンタさん」は、タンサタン。

「お魚」は、おかさな。

 

言い間違いが多いのです。

若干気にはなります。

でも、こういう可愛い言い間違いをしているのも幼い頃だけなのだろうと思うと、今のうちに楽しんでおこうという気持ちになります。

ただ。

ゆきまるに泣かされる→にくまる、大声で泣きながら超ダッシュで母を探す、という流れからの、

にくまる「おがあしゃん!!おがあしゃああん!!」

私「おーどしたあー?なんで泣いてんの?」

にく「お、おでえちゃ、おでえちゃっ!!おでえちゃ!!!」

私「おねえちゃんがどしたー?」

にく「く、くぶるぁっ!くぶるぁ、くぶるぁ!!!」

私「お姉ちゃんに車とられたの?」

ゆきまる「ちがーう!!!にくまるが、ゆきまるの持ってた車を無理やり取ったから、ゆきまるが取り返しただけー!!!ゆきまる悪くなーい!にくまるだけが悪ーい!!」(別室で絶叫)

こういう姉弟ゲンカの最中の言い間違いはハッキリ言って面白すぎるので勘弁してほしいです。

 

幼い頃だけといえば、

幼稚園児の頃、幽霊が見えました。

正確にいうと、「何か」が浮かんでいるのをよく眺めていました。

当時は母・弟・私の3人で和室に布団を敷いて三人で眠っていたのですが、その部屋の対角線上にいつも流れていくのです。「何か」が。

その頃は幽霊という概念も、また、それが怖いものであるという先入観もなかったため、

「あ、今日もいるな」

と思って飽きもせずぼーっと眺めていました。

色はセピア色で(というか、そのときは部屋全体がセピア色になっていたような気もします)、馬や魚やいろいろな動物、人間、車などがいました。大きさはおそらく数十センチです。

イメージとしては、メリーゴーラウンドを回さないで部屋の角から反対の角に向かってまっすぐに流しているような感じ。

それを、いつも朝寝坊する母がまだ眠っている朝、弟と一緒に眺めていました。

f:id:butakosan:20171221232522j:plain

 

その後成長し、気づいたときには見「それ」は見えなくなっていました。

いったいあれはなんだったのか。

大人になってからふと思い出し、弟に聞いてみました。あれを見たというのは捏造された記憶なのか、それとも。

「ああ、憶えてるよ。一緒に見てたよね。」

アッサリと弟は答えました。

何を見たのか聞いてみたところ、色や大きさ、ひとところにとどまらず流れていくということ、その数や形といい、私の記憶に残っている「何か」と同じでした。

 

弟と私は一体何を見ていたのでしょう。

今でもわからないのです。

もしもご存じの方がいらっしゃったら教えてください。