どこまでも果てなく堕落の道を歩みたい二児の母のブログ

ああでもないこうでもないと考えたいろんなことをちょこちょこ記録します。

オリジナル・ラブWake Up Challenge Tour人見記念講堂公演に行った話・その6(完結)

前回からの続き。

butakosan.hatenablog.com

田島さんとバンドメンバーがステージを後にします。観客の拍手は鳴り止みません。立ったまま拍手を続ける人、小休止ということで着席して拍手を続ける人、みんな田島さんたちの登場を待っています。会場のいろいろなところから、「田島ー!」とか「貴男ー!」とか「貴男さーん!」という声が聞こえます。

しばらくすると、全員が再びステージに現れました。男性陣はツアーTシャツを着ています。より一層大きくなる拍手と歓声。(田島さんは確か「ありがとう!」「ありがとうございます!」と言ったような気がします。相変わらず早口で声が高い。)

そして始まったアンコール1曲目は、

『月の裏で会いましょう』(2nd『結晶』、アルバムバージョン)

札幌でこの曲のイントロが流れたときには鳥肌が立ちました。

私がオリジナル・ラブにハマるきっかけとなった曲だからです。

そんな思い入れのある曲なのに、ライブで、しかもバンドで演奏されるのを聴くのは実は初めてで、本当に感動しました。気づけば感極まって涙ぐんでしまい、ステージの田島さんの姿はよく見えなくなりました。

そのぼやけた姿が、何度も繰り返し観ている動画の田島さんの姿と重なりました。

ORIGINAL LOVE 月の裏で会いましょう - YouTube

それにしても、なんだか今回のツアーの田島さんは、ライブの最中どんどん若返っていくように見えたのですが。あれだけ踊りまくっていたら疲れ切って萎れてきてもおかしくないのに。

ステージ奥のスクリーンには月面の動画が映し出されています。月から見た地球の姿も映りました。やっぱりこの演出いいなあ。

 

続いての2曲目は、

『LET'S GO』(3rd『EYES』)

イントロからカッコいいです。テンションがさらに上がりました!「♪ヘーイヘァ~~、オームェイ」みたいに聴こえる一番最初のあれ(この曲を知っている方たちに伝われー)もちゃんと歌われています。

これもライブで聴くと一層迫力がある曲でした。中でも印象に残ったのは、盟友・木暮さんと田島さんがステージ中央の客席ギリギリの位置で向かい合ってギターを掻き鳴らす場面。田島さんが今回のライブでもっとも荒ぶっていた瞬間だったと個人的には思います。トランス状態になっていました。首を振りすぎてむち打ちになってしまうのではと心配になるレベル。

私自身も昂ぶってしまい、人生で最も「Let's go!」と叫んだ数分間だったと思います。もう喉がカラッカラですわ。

 

激しい演奏が終わり、田島さんはフラッフラになっていました。出し殻のようになっています。若干おぼつかない足取りでメンバーと共に去って行った後も、なおも大きな拍手を送り続ける観客。そしてまたメンバー全員がステージに現れ、

『希望のバネ』(17th『ラヴァーマン』)

ああああーこれがきたっていうことはもう最後じゃないかああ!

しかも、アルバムに収録されたバージョンではなく、ものすごくしんみりしたアレンジなのです。♪デンデン、とか♪ズンズン、みたいな感じはナシ。雰囲気としては、長岡亮介さんとのふたりソウルショウで披露されたアレンジに近いと思います。全員で歌って、綺麗にハモっているのですよ。あーもうだめだ。札幌公演でもグッときましたが、人見では半分、いやほとんど泣いてました。

 

『希望のバネ』が終わると、

「これでWake Up Challenge Tourは終わりです!」

田島さんがそんなようなことを言いました。私は涙をこらえながら無意識に首を横に振っていました。

けれど田島さんは

「皆さん、ありがとうございました!」

そう言って、舞台袖に消えていきました。いつものようにぶんぶんと大きく手を振ってから。

客席からは大きな拍手が続いていましたが、メンバーが再びステージに現れることはありませんでした。

 

 

 

というわけで。

これにてオリジナル・ラブWake Up Challenge Tour人見記念講堂公演に行った話、完結です。

素晴らしいライブでした!!

本っっ当に、行ってよかったーーーー!!!

f:id:butakosan:20180712224510j:plain

オリジナル・ラブWake Up Challenge Tour人見記念講堂公演に行った話・その5

前回からの続き。

butakosan.hatenablog.com

その日披露された3曲目の新曲が終わると、田島さんが

「そろそろ立ってください、パーティーの始まりです!」

と言いました。そして始まったのが

『一撃アタック』(16th『エレクトリックセクシー』)

ライブで聴くのは初めてだったのですが、こうして聴くと『JUMPIN' JACK JIVE』(1st『LOVE!LOVE!&LOVE!』)と同じ系統の曲だなあと感じました。みんな揃えて手拍子する箇所があったり、一貫してとにかく楽しい曲調だったりする=ライブでとても盛り上がる点が似ている気がしたのです。

この曲が始まるときには、田島さんとバンドメンバーがインディアンの羽根飾りのような物体を頭につけました(こめかみあたりから羽根が1本だけピョっと立っている感じのあれです)。なんじゃこら。木暮さんが似合い過ぎなんだよなあ。

そしてこの羽根飾り、札幌ではなぜか田島さんの分だけ羽根部分がすぐに下向きになってしまいました。おい羽根よ、頑張れよ…!!演奏中に田島さんが一度上向きに直したものの、またアッサリ下を向く赤い羽根。つれないぜ。わたくしひとっ走りしてコンビニでガムテープ買ってきて直したいのですが?…結局その後は下向きのままでした。そして演奏が終わると床にポイッとされ、後でおじさん(※スタッフさん。かなり重要人物と思われる。)がササッとステージに登場してササッと回収していました。おじさん、観客席から見えがち@札幌。

人見では最後まで健闘した羽根くん。何かしらの対策が講じられたのでしょうか。

そういえば札幌では、この曲の間奏のときの演出が面白かったです。

田島さんがおもちゃの弓矢を持って(多分ステージ上のスピーカーか何かの上に置かれていました。)、ギターを弾く木暮さんに向かって矢を放つのです。しかも、2回射って2回とも外れました。

この、どんな顔をして見ればよいのかちょっとわからなくなってしまう絶妙な演出は、91年の渋谷公会堂でのライブで突然繰り出された田島さんのタップダンスを思い起こさせました(これ、たじ舞の歴史の中でもかなり重要な舞だと個人的には思っています)。ああ、そういえばこのときの曲は『JUMPIN' JACK JIVE』だったなあ…。

弓矢パフォーマンスを見たうちの夫からはライブ後に

「あれ、当たるバージョンってあるのか?

と疑問をぶつけられたのですが、人見ではこの演出がなくなってしまったので当たるところは目撃できませんでした。ちょっと残念。

ちなみに、札幌で夫に向かってギターピックが飛んできたのはこの曲です。(確か。)

直前までウトウトしていた男に『一撃アタック』の間奏でピックが飛んでくるなんて、演出として素晴らしすぎる。

 

この後は有名曲・ライブで盛り上がる鉄板曲が怒涛の勢いで続きます。

 

『ラヴァーマン』(17th『ラヴァーマン』)
『朝日のあたる道』(4th『風の歌を聴け』)
『接吻』
『Two Vibrations』(4th『風の歌を聴け』)

やたら難易度の高いコール&レスポンスあり、田島さんのソウルパワーが炸裂したシャウトありで、会場のテンションも上がりまくる一方です。

そして本編最後は
『The Rover』(4th『風の歌を聴け』)

もちろん観客が大盛り上がりするこの曲ですが、いつもとは大きく異なる点が。「Ride on!Ride on!Ride on!Rover!」とか叫んでいたらいつの間にか1曲目で演奏された『It's a Wonderful World』になっているという何ともニクいつなぎ方をされてしまったのです。

The Rover ORIGINAL LOVE(PV) - YouTube

(この動画でいうと、5:12くらいから徐々に『It's a Wonderful World』の前奏になっていくようなイメージです。)

 

というわけで、再びの

『It's a Wonderful World』(4th『風の歌を聴け』)

で一旦終了。会場の熱気も最高潮。

何というセットリストでしょう。やらっちゃー。

 

 

次回、いよいよアンコールです。

butakosan.hatenablog.com

オリジナル・ラブWake Up Challenge Tour人見記念講堂公演に行った話・その4

前回からの続き。

butakosan.hatenablog.com

観客はまだ着席しており、MCが続きます。

「生まれたのは横浜なんですが、その後芦屋に引っ越しまして。海の見える街に住んでいたので、海の見えない生活なんて考えられないと思ったんですけどね。その後郡山に引っ越して、それから東京で生活していて。海なんて見えない。でも全然大丈夫!」

けれど、かつて暮らしていた海の見える街を思い出して作られた曲、ということで演奏されたのが、

『海が見える丘』(15th『白熱』)

曲が作られた背景を聞いてから耳を傾けると、明るい曲調なのになんだか懐かしいような切ないような気持ちにさせられました。 故郷を離れて暮らしている人が聴くとさらに心に響くものがあるかもしれませんね。

この曲もドラムがカッコいいです。生で聴くとさらに!!!

(余談ですが、この曲を聴くといつもビートルズの『Ticket To Ride』を思い出します。途中のドラムの感じが似ている気がする。今回のツアーで演奏された『フランケンシュタイン』の後半部分を聴くと同じくビートルズの『TAXMAN』を思い出しますし、それって田島さんがビートルズの影響を受けたことと関係しているのかなと思いました。)

ドラムがカッコいい曲ですから当然小松シゲルさん大活躍です。だから目をつぶって叩く姿が色気ありすぎますって。This is 色気って感じ。いいぜ。いや、やめて。むしろ自分がもうステージの奥の方見るのやめます。とか言いつつ見てしまうんだよなあ。うぐぐ。

 

曲が終わり、またMC。

「50代になると、歌詞の中にやたら『人生』という言葉を使うようになりました。昔はそういうの熱く押し付けてくる奴が嫌いだったんだけど、自分もそんなふうになりつつある。なんでこうなっちゃったのかなあ。(笑)」

(札幌→「寺山修司も同じようなこと言ってましてね。30代と40代がね、えーとなんだっけ、で50代が人生って。うおー俺寺山と同じじゃんって!」)

そして「次の曲も人生について歌ったものです。」と言って始まったのが、

セーリングボート』(16th『エレクトリックセクシー』)

この曲では、ステージ奥のスクリーンに海面が映し出されました。波の映像です。サビくらいからは、水中から水面近くを泳ぐジンベイザメ?を見上げた映像が流れ、とても爽やかでした。曲の描く世界に視覚的に入り込みやすいという点で、映像、いいなぁ。田島さんやバンドメンバーさんをじっくり見たいのに映像がだいぶ気になっちゃうというのはありますが。

 

そして次は 

『ソングフォーアクロバット(新曲)

未発表の新曲、3曲目。こちらも歌詞はまだ途中だということでしたが、

田島さん「真城がね、『いいじゃん、もう完成してるよ』って言うんですよ。」

真城さん「そんな偉そうに言ってない(笑)」(ここで真城さんにスポットライトが当たる。)

こんなやりとりがあり。

真城さんがそう言ってくれたからこれでいくかもしれない、と言って始まったのですが、この曲、すごいです。札幌では「皆さんポカンとしているかもしれませんけどね、50になっても攻めまくってますからね!」と言われていた通り、ガッツリ攻めてる。

最初はスローなテンポで静かに始まるので、てっきりバラードなのかと思ったのですが…その後、雰囲気がガラッと変わります。そして最後にはめちゃめちゃ激しい感じになります。あーーー伝わって、この感じ!いやもう伝わらなくてもいいか。ニューアルバム出たら聴いてください。カッコいいから。

耳に残った歌詞が、聴き間違いでなければ

 

“ヒューマン、ヒューマン、誠実な人”

 

ストーリーがものすごく気になります。早く聴きたい!

あまりにも待ち遠しいニューアルバムの発売予定日ですが、人見では特に触れられなかった気がします。ただ、札幌では年内と言われたような…?年末から年明け、来年の春あたりかなあと勝手に期待しておきます!『ハッピーバースデーソング』がビクターから発売されたことについても言及がありましたが、次のアルバムも同じくビクターから出るのかということについては「どうなるのでしょうか」とコメントするにとどめられていた気がします。

もう、とにかく発売が楽しみです!!!

 

 

長くなりましたので、次回へつづく。

butakosan.hatenablog.com

オリジナル・ラブWake Up Challenge Tour人見記念講堂公演に行った話・その3

前回、前々回からの続き。

butakosan.hatenablog.com

butakosan.hatenablog.com

着席指示が出て、みんな席に座ります。熱くなっている会場をすこしクールダウンするような、そんな時間です。

確かこのあたりですこし長めのMCがありました。

「『白熱』『エレクトリックセクシー』『ラヴァーマン』がAppleSpotifyで聴けるようになりました。」

札幌では「AppleSpotifyもわからないわという方は息子さんとかに聞いてください」と言っていて面白かったです。以下、札幌でのMC等は紫色の文字で表記します。

風の歌を聴け』とかより最近のを聞いてほしい!(笑)」

札幌→「オリジナル・ラブは最近の曲が一番いいですからね。(笑)」

「『白熱』は僕がひとりで作った制作費ゼロのアルバムなんですが、その『白熱』から新しい人生が始まると思って、生まれ変わるという意味でORIGINAL LOVEのLOVEをラ“ヴ”から“ブ”にしました。

そして

「この曲も一生懸命書いたんですけどね、最近また歌いたくなりました。」

このような曲紹介の後で始まったのは

『あたらしいふつう』(15th『白熱』)

これも、CDで聴くよりライブで聴いたほうがいい曲でした。テンションブチ上げー!!という感じではないのですが、ジワジワ伝わってくるんですね。

ファン仲間の息子さんが今回のツアーで初めてオリジナル・ラブのライブを観たそうなのですが、この曲が一番良かった、一番心に残ったと熱く語ってくれたそうです。曰く「前から聴いていたけど、でも全然違った。ほんまあの曲すごい。頑張れとか言ってないのに伝わるんやな。」と。息子くんセンスええやんか。息子くんのこの感想、田島さんに届け。

 

曲が終わるとまたMC。

「『万引き家族』という映画を観ました。カンヌでパルムドールを取った映画なんですが、ヨーロッパは映画を文学的に、アメリカはカーチェイスをやってイェーイ!みたいな感じでエンターテイメントとして捉えているような気がします。」

この後で、田島さんが木暮さんとふたりで映画を観に行ったエピソードが紹介されました(そして木暮さんにスポットライトが当たる。明るく照らされる木暮さん)。田島&木暮コンビが好きなので、私が田島さんとふたりで映画を観に行ったわけではないのになぜかうれしくなってしまいました………なんなんだろうこの気持ち。

そして、

ミア・ファローという女優さんがいて、とても綺麗な人なんですが。曲を作っているときにそのミア・ファローが頭に浮かんだんですね。えー、カッコつけた曲です。」

というMCの後で始まったのが

『ふたりのギター』(15th『白熱』)

この曲は前奏がほとんどないのですが、札幌では田島さんが間違えて歌い直しました。歌い出しの部分で遅れたのではないかと思うのですが、バンドメンバーさんたちに

「すいません、もう一回お願いします。」

と声をかけて最初からやり直したのです。こんなシチュエーションはなかなかレアなんじゃないかと思うと同時に、きちんと謝るところ、敬語で「もう一回お願いします」と言うところに超絶グッときましたね。

東京ではそのようなこともなく順調に演奏されていたのですが、気づいたことがあります。それは、この曲、ドラムが非常にカッコ良いということです。生で聴くとものすごい迫力でした。あと…小松シゲルさん(ドラム)が目をつぶりながら叩いているその姿がね、ものっすごい色気があるんですよ。思わず凝視してしまいました。

 

 

長くなりましたので、今日はここまでにしておきます。

その4につづく。

butakosan.hatenablog.com

オリジナル・ラブWake Up Challenge Tour人見記念講堂公演に行った話・その2

前回からの続き。

butakosan.hatenablog.com

1曲目の途中には、ステージ奥のスクリーンに「WAKE UP」という文字が大きく映し出されており、このような演出は札幌公演ではなかったので、最後の2公演もしくは1公演で取り入れられた新しい演出なのだろうと思って眺めていました。

 

1曲目が終わると『線と線』(16th『エレクトリックセクシー』)『クレイジアバウチュ』(17th『ラヴァーマン』)と続きます。

この2曲でたじ舞スタート最初っからそれはそれは激しいです。動きが激しすぎて、わざと疲れようとしているようにさえ見えます。驚くべきことに、そんなに激しいダンスをしているのにまったく歌声が乱れません。

いずれの曲もイントロからテンションがぐおおっと上がり、サビではジャンプしたくなります。というかしてました。

 

次は『エナジーサプライ』(16th『エレクトリックセクシー』)

ここで小道具が登場。電飾です。クリスマスツリーに巻きつける電飾の白一色バージョンという感じ。それをみなさんがそれぞれ異なる場所に巻き付けています。ストールみたいに首から下げているパターン、楽器につけてぶらーんとぶら下げるパターンなどがありましたが、YTこと冨田謙さん(キーボード)の帽子のつばの上に一周ぐるりと巻き付けてあったのが妙にシュールで、危うく笑いのツボにはるところでした。村田シゲさん(ベース)の髪型が、頭におはぎがくっついているように見えたのもこのときだったかなあ。笑いのツボにはまらず持ちこたえてよかった。

 

続いて『AIジョー(新曲)。

未発表の新曲1曲目。この曲は変則的なリズムが特徴なのですが、前奏では田島さん・真城さん・木暮さんが三人揃って光る物体を持ち、同じ動き(しかも妙な動き)をしていました。そして暗闇の中、その光る物体を持ってくるくる回し始めました。丸く光る線みたいに見えるわけです。派手なのか地味なのか絶妙なところを突いてくる演出だなあ!

また、曲の途中では田島さんがスマホみたいな形の物体をマイクにくっつけて電子音を出すような演出がありました。

曲調は、「元気が出る感じ」!!踊りだしたくなる感じ!!うーん、うまいこといえない。

 

『ゼロセット』(新曲)

2曲目の新曲です。『AIジョー』に続き、この曲も歌詞はまだできあがっていないとコメントされていたような。

曲調は「爽やかでかっこいい感じ」!!個人的には、メロディーがオリジナル・ラブらしいと感じました。早く完成形を聴きたいです。

 

そして『ハッピーバースデーソング』『フランケンシュタイン(17th『ラヴァーマン』)へと続きます。

フランケンシュタイン』では「映像とともにお楽しみください」という言葉のとおり、ステージ奥のスクリーンに白黒の動画が映し出されました。映画『フランケンシュタイン』なのだろうと思います。かなり気になってしまいました。途中でフランケンシュタインの顔が徐々に田島さんの顔になっていったりするのかなと思いましたが、特にそういう展開はありませんでした。

 

ここで、「そろそろ腰が痛くなってくるかもしれないので」と着席を促され、座った状態で5曲ほど聴くことになりました。

 

その3につづく。

butakosan.hatenablog.com

オリジナル・ラブWake Up Challenge Tour人見記念講堂公演に行った話・その1

昨日、三軒茶屋人見記念講堂にて行われたオリジナル・ラブWake Up Challenge Tour最終公演に行ってまいりました。

f:id:butakosan:20180708180120j:plain

ああああーーーもう、本っ当にすごかった!!!

ライブ後のテンションはこんな感じでした。♪いーまも~そのーまーま~おなーじ、です。

ツアーが終わったので、セットリストに触れつつライブの様子を書いていきたいと思います。

 

会場に入って感じたのは、やっぱり札幌の会場と比べると広いなということでした。ステージも大きくて眺めているだけでワクワクしてきます。

今回は前から5列目でした。

たまたま隣の席だったファン仲間とドキドキしながら開演を待っていると、会場に流れていた音楽が大きくなります。そして観客席の電気が暗くなり、ワーッとかキャーッとか、ライブが始まるのを心待ちにしている観客の歓声が響きました。


まず木暮さんがステージに出てきます。手には目覚まし時計。続いて真城さん、田島さんが別の目覚まし時計を手にして現れます。他のメンバーも出てきて、アラームがそれぞれ鳴り始めます。数種類の異なるアラーム音が響く中で始まったのは、


『It's a wonderful world』

前奏で鳥肌がぶわーーーっと立ちました。観客の大きな歓声が会場を包みます。
4枚めのアルバム『風の歌を聴け』に収録されたこの曲は終始裏声で歌われる難曲であり名曲です。

It's a Wonderful World ORIGINAL LOVE (PV) - YouTube

札幌公演のときには、「うわーこの曲きたかあ!」と驚きました。そして、もうセットリストを把握している人見公演でもやっぱり鳥肌が立っています。

田島さんのファルセットボイスは絶好調。

そしてベースが入ってくるところでかっこよすぎて気が遠くなりそうでした。

会場の盛り上がり方もすごいです。1曲目とは思えないテンションです。

“明日へ近づく”からサビにかけての、まるで体の内からも外からも幸せな気持ちで満たされるような言葉にできない状態は何なのでしょうか?

 

“子供は誰も皆 泥に塗れて 明日へ近づく”

 

というところもね、歌詞もメロディーもすべてが最高ですよ。

こんなにライブ映えする曲だとは思いませんでした。今回生演奏で聴くことができてよかったです。アルバム収録時の歌声も良いですが、今の田島さんが歌うと当時よりも表現力がグッと増しており、伝わってくるものがありました。

 

 

 

…えっちょっと待って、1曲目なのにもう1000文字超えてる。ライブレポ、最後まで書き終わるのに何日かかるんだろう。

とりあえず、その2に続く。

 

butakosan.hatenablog.com

オリジナル・ラブWake Up Challenge Tourの見どころ(私見)

オリジナル・ラブの今年のバンドツアー、Wake Up Challenge Tour 札幌公演に行ってから1週間以上が経ちました。

butakosan.hatenablog.com

butakosan.hatenablog.com

これらの感想を書いてから毎日多くの方がブログを見に来てくださっていて、ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちとがないまぜになったような心境です。セットリストもMCも載せていない記事なので…。そのあたりは、ツアーが終わってから思い出せる範囲で書こうと思います。

そうです。

ツアーはまだ終わっていないのです。

ファイナルは、7月7日(土)、東京三軒茶屋昭和女子大学人見記念講堂にて!

17時15分開場、18時00分開演です!

チケットは全席指定 ¥6,480(税込) 。まだ販売中なので、気になっている方はぜひ行きましょう!とっても楽しいですよ!元気出ますよ!!

オリジナル・ラブ(昭和女子大学人見記念講堂)|ライブ・コンサートチケット先行 DISK GARAGE(ディスクガレージ)

 

せっかくなので、前の記事と重複する部分もあるかもしれませんが今回の見どころをまとめてみました。

1.(セットリストに変更がなければ)1曲目がすごい。

1曲目は特別ですよね。去年は『Hum a Tune』(6thアルバム『Desire』収録)でした。こちらも最高でしたが、今年の1曲目も文句なしにカッコいいです。鳥肌がぶわーーーーって立ちました。

(ところで、音楽を聞いて鳥肌が立つのって少数派なのですね。誰しもそうなるのかと思っていました。

news.biglobe.ne.jp

私は音楽を聴いて感動すると鳥肌が立つ上に、涙も出しています。我ながら気持ち悪いです。)

とにかくぜひ生で聴いてください!

 

2.新曲を何曲か演奏する。

しかも、「歌詞がまだできあがっていない」状態なのです。これからまた書き直すと思います、とのこと。非常にレアですね。どのような曲なのかというと、なるほど、たしかにチャレンジしている曲です。攻めてます!これくらいしか言えないのがツラい!

とにかくぜひ生で聴いてください!

 

3.演出がすごい。

すごいといっても、田島さんが背中から羽を生やしてロープで天井から吊るされつつ客席の上を舞うみたいなド派手なあれではなくて、もっとこう、なんというか…「なんだそれ!?」みたいなのあり、笑いあり。

そして、「たじ舞」(田島さんのダンスのことを勝手にこう呼んでいます)もすごすぎて危険な領域に突入しています。札幌公演では、隣で観ていた男性(知人の旦那さん)が目をキラッキラさせながら「スゲー!!!」と言っていました。

とにかくぜひ生で見てください!

そうそう、木暮さんの顔芸もお見逃しなく。

個人的には、木暮さんの顔芸だけを大写しにしてくれるスクリーンがほしいです。会場の後ろの方はきっと見えないと思うので。実にもったいないです。

 

ほかにも、田島さんが痩せてシュッとしているとか(札幌公演でやらかした夫も「細くなったね」とコメントしていました)、衣装がすごく良いとか、いろいろあるのですが…

…あ。大事なこと忘れてた。

f:id:butakosan:20180704221735j:plain

MCのとき、ギターに左手をのせながら話すポーズがめちゃくちゃ好き。

これもぜひ生で見ていただきたいのです!

 

 

さて。今日の記事の中で何かひとつでも気になった方。

七夕の夜はぜひ、三茶で盛り上がりましょう!!